top of page

紫吹型重巡洋艦

紫吹型重巡洋艦は。帝国初の巡洋艦である。3.4番艦は偵察巡洋艦として竣工している。

概要

紫吹型重巡洋艦は、初めての建造された巡洋艦である。初めての大型艦でもあった。

本型は海軍計画によりに基づき、「紫吹」「晴岳」の二隻が建造された。

建造経緯

当時セカンド帝国海軍は駆逐艦未満の戦闘艇しか持っておらずアードラー帝国が所持していたダグラス級巡洋艦に対応できなかった。そのためダグラス級巡洋艦に対応できる砲(20.3㎝砲)を搭載した艦を必要としていた。また軍部は数少ない戦力を効率よく運用するため偵察機の運用を重要視ししていた。その結果軍部はは20.3㎝砲4基8門、水上偵察機5機の重巡洋艦を要求した。これに対し20.3㎝砲三連装2基、連装3基、10㎝連装砲8基、水上偵察機3機の巡洋艦として設計、建造された。​

​武装

​主砲

イデアル王室工廠で開発された20.3㎝砲を連装3基三連装2基搭載している。ピラミッド式ではなく1・2番砲塔を低い位置に前向きに並べ,3番砲塔を1段高い位置に配置した。軍令部の要求である8門より多く主砲を搭載しているのは、アードラー帝国が新型巡洋艦を計画しているという情報が入ったからである。実際にアードラー帝国は新型巡洋艦を計画していたものの最終的に廃案にしている。

​副砲

瑞月型に搭載された45口径10㎝砲を艦橋横に1基煙突横にピラミッド式で3基搭載した。第一次近代改修では改良砲である50口径10㎝両用砲に換装し、煙突横の副砲は中央の1基を撤去し2基になった。これは第2砲塔の射角の狭さを改善させるためだと思われる。

航空兵装

副艦橋と第四砲塔の間に飛行甲板を設置し最大3機の水上偵察機を搭載した。当初の予定では艦載機用のクレーンは搭載されず、艦載機はカタパルトに乗せたまま、もしくはカタパルト上で組み立てることが想定された。しかし試験にて不可能と判断され副艦橋に増設された。後付けであったため副艦橋の視界が悪くなるなどの問題が発生した。

​機銃

​1号型戦闘艇に搭載されていた40㎜機関砲を2基、 28㎜三連装機銃を12基搭載していた。後に三連装機銃は12基から14基に増えている。

​魚雷

計画時アードラー帝国には紫吹より大きな艦はなく、主砲だけで打ち勝てると判断されため搭載は見送られた。

​同型艦

1番艦紫吹 2番艦晴岳

2番艦の晴岳は厳密にいえば晴嶽と表記することが正しいが、複雑であることと獄という字が不吉とされたことから晴岳と表記されている。

関連記事

すべて表示

Bình luận


bottom of page