top of page

空風型駆逐艦

空風型駆逐艦とは連合帝国が建造した駆逐艦のことである。第五次補充計画によって建造された。読み方はそらかぜではなくからかぜ

概要(長いため折り畳み)

艦影

船体

404型の設計を踏襲しつつ、速力と燃費の改善のため艦首はよりとがった形状に変更された。艦橋は必要最低限まで小型化され、操舵所および指揮所だけで見れば402型の次に小さい。連合帝国の駆逐艦では珍しく副艦橋として後部にも小型の艦橋が備えられていた。

ボイラーは404型同様艦二式ボイラーを3基搭載した。タービンも同様のものを搭載し速力は35.5ktと404型とほぼ同等であった。

主砲

主砲は新型の四式10㎝連装高角砲を新張型で採用された砲配置で搭載した。この砲は連合帝国として初めてマガジン方式が採用された砲であった。そのため装填速度向上し、分間8発から分間10発に改善された。

ただし近接信管は開発されていなかったため搭載された砲弾は通常のもので、事前にそれぞれ特定の距離で爆発するように調定したものを複数の砲で同時に射撃することで制圧することを狙った。そのため射程が大幅に短くなり、また基本的に対空弾のみの搭載であったことから対艦能力は従来の駆逐艦よりも劣悪で、小型艦であっても戦闘は避けるように命令が下っていた。

のちに半自動式の高角砲に改装され、その後自動装填式に改装された。

その他の兵装

対空機銃として連装機銃が6基搭載された。これはレソナ帝国が開発したものを改良したもので、威力と引き換えに弾倉が軽量化され船員への負荷が軽減された。

魚雷兵装は一切搭載されなかった。

艦名

一番艦 空風 二番艦 天風 三番艦 陽風(ひなかぜ)

四番艦 明風(あけかぜ) 五番艦 夜風 六番艦 華風

関連記事

すべて表示

空鷹型航空母艦

空鷹型航空母艦とは連合帝国が建造した航空母艦。第八次補充計画にて建造された。揚陸艦の要素も持ち、戦後翔鷹型航空母艦とともに艦種を汎用型航空母艦に変更された。空鷹、晴鷹。計画番号は307 概要 19xx年連合帝国はアノニム宣戦を布告し、第一次世界戦争が始まった。...

翔鷹型航空母艦

翔鷹型航空母艦とは連合帝国が建造した航空母艦である。第六次補充計画にて建造された。翔鷹、碧鷹。計画番号は306。 概要 19xx年x月の緊急会合にて連合帝国はアノニム帝国に対し宣戦布告することを決定した。それに伴い軍部は艦隊の派遣をを決定し、軍部は第三、四航空戦隊を中心とす...

Comments


bottom of page