top of page

蘭型重巡洋艦

蘭(あららぎ)型重巡洋艦は、セカンド帝国海軍が運用した巡洋艦である。

概要

​蘭型重巡洋艦とは​、雲雀型の代艦として建造された重巡洋艦である。その能力から航空巡洋艦や偵察巡洋艦と表記されることもあるが双方分類がなかったため書類上は重巡洋艦となっている。

建造経緯

軍の上層部はアードラー帝国が戦艦を計画するであろうと判断しており雲雀型を2隻建造しようとしていた。しかし実際にはアードラー帝国は戦艦を計画せず巡洋艦を多数計画していた。そのため雲雀型は過剰戦力と判断され建造中であった1番艦を残し2番艦の計画は破棄された。その代わりに紫吹型を2隻追加で建造し対抗することとした。 当初は紫吹型の設計をそのまま使うこととしていたが ​空母の建造、雲雀の搭載数不足、偵察戦力不足から偵察機を8機搭載した偵察巡洋艦を建造することにした。 

​紫吹型との違い

​主砲

20.3㎝砲を連装3基三連装2基搭載していたが蘭型は後部主砲を全部撤去し、連装2基三連装1基になった。第三砲塔も撤去し、第三砲塔のあとに高角砲を搭載し対空火力を増強する計画もあったが、砲戦能力が著しく低下すると判断され却下された。

​副兵装

紫吹の第一次改装後と同じように副砲は新型の50口径10㎝両用砲を艦橋横に1基、煙突横に2基の計6基搭載している。

​航空兵装

偵察戦力増強のため​飛行甲板が設置され搭載数が3機(補用1機)から搭載数8機(補用1機)と大幅に増強された。飛行甲板よこに単装機銃も搭載され対空性能の向上を目指した。

関連記事

すべて表示

Comments


bottom of page